2025年08月25日
どもどもどーも!井ノ上陽水です♪
今年の阿波踊りも終わりましたが、夏はまだまだ続きます!
あれもこれもそれもしたいけど、時間と体が足りませんね…
スタジオゲストには、STU48の谷口茉妃菜さんが!!
後ろから見てもキラキラして眩しすぎでした!!
・
さて今回の夢の中へは、まずは板野町の5番札所、地蔵寺!
樹齢およそ800年の大銀杏が夏の青空に映えます映えます〜♪
・
今回お邪魔するお宿は、地蔵寺から徒歩1分もかからぬ門前町に!
おんやど森本屋さんです♪
こちらのお宿、なんと創業は明治33年!!!!今年で125年になる歴史ある遍路宿なんです!
しかもこのお宿は、利用する遍路客の8割が歩き遍路なんだそう!
昔から、歩き遍路の人々を癒し、送り出してきたんでしょうねえ…。
看板からも歴史が滲み出てますよね〜!女将の美馬さんのご好意で、昔の門前町の写真や地図なども見せていただきましたが、建物は変わっているものの面影は確かにある!昔は遍路宿がたくさんあって客引きまで出るほどだったそうです…!
昔の風景を思い浮かべるのも、このお宿の楽しみ方の一つでしょうね♪
・
さて建物内には、昔の建築をそのまま感じられる立派な梁が!
存在感ありますよね〜!!何でも海外の建築家の方も見学に来るほど貴重なものだそうで、改築の際にノコギリが折れてしまうほどの硬さがある木材なんだとか!そんな材料を加工できる技術力が120年以上前にあったこともすごいなぁ…。さすが日本の建築技術!!
・
さて、気になるお食事は、美馬さん特製の御膳♪
牛豚鳥のお肉は使っていないお料理で、旬のお野菜がたくさんいただけるホッとするお料理の数々…。
何より井ノ上の大好物、茄子が自家製ゆず味噌でいただける茄子のステーキは、ほんまに絶品…。
とろっとろの茄子と甘塩っぱくて爽やかな香りの柚味噌が、もう…優勝!!!!この1皿で、余裕でご飯1合食べられます♪(しかも柚子味噌とお米は自家製!)
もちろんね…全然1個じゃ足りませんでしたよ…。
食べたすぎて家帰って作っちゃいました…。
でもあの味は出せんかったのは言うまでもありませんよね…(泣)また絶対食べたい!
・
女将の美馬さんは、お遍路で訪れる人々との交流で自分も元気をもらってる!と、素敵な笑顔で仰っていました♪おもてなしの心が溢れる素敵なお宿、お遍路さんはぜひ訪れてもらいたいですね♪
・
次回8/28は、徳島市を代表するホテルの一つをご紹介♪
お楽しみに〜♨︎