2025年07月04日
どーも!井ノ上陽水です!
梅雨明けちゃいましたねー!四国で過去最も早い梅雨明けだそう!
まだ今年も肌真っ白なんですけど?夏の海に繰り出せそうにないんですけど?
徳島のちゃんぽん専門店、久保ちゃんぽんの店長若田さんの若ちゃんポーズで!うぃす〜〜
・
さて今回の夢の中へは勝浦町へ!
勝浦川と山々の青々とした景色は心が洗われますね〜!
勝浦町の美味しいものが揃うのは、JA東とくしま 「よってネ市」!
取材当日は、青梅がずらりと並んで、爽やかな初夏の香りが広がっていました〜♪
今年は梅酒、漬けてみようかな〜!
・
さてこのよってネ市の近くに今回のお宿が!
隠れ家宿吉太郎(かくれがやどきちたろう)さんです!
こちらのいかにも歴史を感じる佇まい…。なんと建設されたのは大正時代!!築100年!!!
当時、この勝浦町の町会議員を長く務めていた、高山吉太郎さんが建てたこちらのお屋敷!
その高山吉太郎さんの子孫として、屋敷を受け継ぎ、リノベーションすることで宿として生まれ変わらせたのが、オーナーの高山さん♪20年前に亡くなったご主人の思いを受けて、この屋敷を守っていくと決めたそう!高山家の愛の歴史ですね〜…。
こちらのお宿は、1日1組限定!まるでおばあちゃんちに来たかのような落ち着く雰囲気が、お遍路さんに人気なんだそう♪
海外のお客さんも多くて、三味線奏者としても活躍中の高山さんが三味線の音色を聴かせてあげることもあるんだとか!徳島の歴史と日本の文化をこんなに満喫できるお宿はなかなか貴重ですよね〜♪
・
さて気になるお食事は、高山さんがご主人に振る舞っていた自慢の家庭料理♪
醤油で甘辛く味付けされた煮イカのお寿司は、食べ応えもしっかりあって美味です〜♪
そば米汁には大葉が入っていて、食欲の落ちる夏でも爽やかに食べられて、高山さんの食べる人への思いやりを感じました♪
・
古民家の魅力、そして高山さんの温かい人柄を感じたい方はぜひ訪れていただきたい、素敵なお宿でした〜♪
ちなみに隠れ家宿吉太郎さんのすぐ近くに、ノスタルジーな自販機を見っけ!
古民家も含めて、まるで時が止まったような雰囲気がよきですね〜♪
・
次回7/3は、徳島市内を代表するホテルのひとつと、井ノ上のスタートの地周辺をぶらり!
お楽しみに〜♨︎